2010年8月25日水曜日
ゴールデンアイを全てオークションに!
今回、水槽のサイズを大きくしてビー達をユッタリと育てようと試みている為・・・。
ゴールデンアイを全てオークションに出そうと思ってます。
せっかく少しずつふやしてきたのですが、スペースの問題でしかたありません(-_-;)
ということで、ヤフオクやビッダーズ見てたら最近はゴールデンアイの出品数は少ないんですね^^;
暑いので発送のリスクを考え、皆さん躊躇してるんでしょうか?
ウチの発送方法で真夏に送っても、届いた時の水温は23.5度でしたので大丈夫だと思うんですケドこればかりは生き物ですのでねぇ。
そのかわりサイズは100サイズと・・・ちょっと大きめデス。
自爆に終わるんでしょうか・・・・・^^;
お帰りの際はコチラをクリックしてね~!
2010年8月21日土曜日
順調です (^^)v
暫く更新してなかったら、お盆も過ぎてしまって・・・^^;
先日の大量死の後、順調に抱卵個体も増えてマス。『えび本舗 x えび華楽』の黒ビー水槽では犠牲になった数があまり多くなかったのでこのまま行けば復活は早そうです。
そんなこんなでビー達の復活は順調に行きそうですが、もう一つ順調なものがあります。
ウチでは30cmハイタイプの水槽をメインにブリードしてますが、只今少しずつ水槽のサイズを大きくしてます。とは言っても場所に制限があるので大きくすれば必然的に水槽の数を減らさないといけないので困ってるんですが(^^ゞ
新しい60cm水槽は60x30x40のハイタイプを使い、濾過等は今使ってる30cmのを流用する予定です。ソイルは只今何かと話題のアマゾニアⅠのノーマルとパウダーで立上げはじめましたが今のところ順調のようです。
この水槽はえび本舗さんの赤ビーだけでやろうと思ってますので、どんな遺伝子を見せてくれるかワクワクです(^_^)
因みに上の写真は注水して約一週間の数値ですがペーハーは低めですのでとり合えず『はずれ』では無いかも知れません。だけど黄ばみは多少ありますので一回目の全換水からCO2を使ってペーハーを下げた水を使ってます。(チョッと下げすぎてしまってますが・・・)
お帰りの際はコチラをクリックしてね~!
2010年8月5日木曜日
大量死!
今朝、水槽を見ると初めて見る光景を目の当たりにしました。
大量死 orz...
『えび華楽』さんと『えび本舗』さんの黒ビーも何匹か☆になってしまった・・・
うぉ~抱卵個体も!!。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日ヤマトを買ってきて入れたんで「あいつら、何か病気持ってきたか!?」と思ってたら「ん?ここも・・・」新しくヤマトを投入した水槽だけではなく別の水槽でもゴロゴロ死んでる。しかも、もっと大量に(泣)
最初はヤマトのせいにしてたんですが、この二本目の水槽で原因がハッキリしてきました。
この二本の水槽の共通点は水草用にCo2を添加してる事で、しかも昨夜は凄く蒸し暑い熱帯夜!その上夜間のエアレーションを忘れてそのまま帰ってました。
酸欠!!
僕のミスです。
写真に写ってるのは親サイズばかりですが、小さな稚エビ達もカナリ沢山死んでました。
今回の件で水槽内のバクテリアもかなりダメージを受けているハズですので24時間強めにエアレーション中です。
はぁぁ・・・・・
お帰りの際はコチラをクリックしてね~!
2010年8月1日日曜日
大規模トリミング
きょうは朝から町道のトリミング(草刈)をやってきました。
トリミングの後は自治会のレクレーション、最後はバーベキューと・・・クタクタです。
写真の彼は僕よりも二歳も若いのに朝の草刈りでこの状態ですが、後ろの道端の雑草を見れば気が重くなるのもわかります・・・。
彼、仕事は山をトリミングする(木こり)のが仕事なのでトリミングつながりということで(笑)
水槽の中も草ボウボウですが、今日は疲れたのでまた今度。。。
お帰りの際はコチラをクリックしてね~!
登録:
投稿 (Atom)