2009年8月29日土曜日

ゴールデンアイとレッドビーの餌


餌の種類を増やしたので使い分けの為原料の比較をしてみました。
エビは本来雑食性ですので毎度同じ餌ばかりでなく植物、動物其々まんべんなく与えたいと考えているためです。
勿論、容器に表示してある部分だけでの比較なので企業秘密の部分はわかりません。(笑)


◆EBI・TEN PLEMIUM FOOD
(えび天プレミアムフード)
使用原料:イカ由来、大豆由来、フィッシュミール、クロレラ、海藻粉末、※リン酸カルシウム、※乳酸カルシウム、安定型ビタミンC、ビタミン、ミネラル各種、エビミール、オキアミミール、トウモロコシ粉末、海藻粉末など
内容量:20g
※リン酸カルシウム:カルシウムイオンとリン酸基またはピロリン酸基からなる物質である。水素や水酸基を持つこともある。骨の約70%はリン酸カルシウムの一種であるハイドロキシアパタイトからできている。
※乳酸カルシウム:水にも溶けやすく、ビタミンの吸収率が高いのが特徴で、安全性も高いといわれる。

◆Choice Food
(チョイス フード)
原材料:海藻類、藻類、小麦グルテン、大豆ミール、酵母ミネラル
内容量:70ml
※小麦グルテン:餌を作る場合主につなぎとしてよく使われる。



◆quatro
(クアトロ)
使用原料:大豆由来・昆布粉末・ビール酵母・淡水クロレラ・小麦グルテンミール・エビミール・フィッシュミール・ほうれん草粉末等
内容量:45ml

◆quatro2
(クアトロ2)
使用原料:大豆粉・海藻粉末・スピルナ・乾燥おから・酵母・小麦グルテンミール等
内容量:20g

◆日の丸弁当
使用原料:大豆由来・イカ由来・クロレラ・フィッシュミール・エビミール・海藻・ビタミン/カルシウム各種・酵母・安定型ビタミンC・SG5000(シュリンプガード:㈱九州メディカル社製品)
内容量:20g


以上でわかるように植物性から動物性まで満遍なく揃える事が出来ました。

特にquatro2はEbitaBreedのホームページでも紹介してあるように100%植物性原料で構成してあるらしいです。
食付きに関しては動物性の方が良いのかと思ってたんですが、ウチで与えた結果は植物性の方が食付きは良いようです。

「見たよ~!」のクリックはコチラ。
いろんなブログがイッパイです(^O^)

2009年8月27日木曜日

pH と TDS


レッドビー水槽のR水槽はある程度目標の数値になってるみたいですが、R-c水槽に関しては計測した時は照明を消してエアレーションをしてる時間なのでpH7.0となったと思います。CO2を添加してる時間にはもう少し下がるはずです。これまでレッドビー飼育でのTDS値は140~150を目安にしてきましたが色々と調べたい事があり、この水槽は添加剤を使って実験的に少しずつTDSを高めにしていってます。


ゴールデンアイ用のG水槽はソイルにブルカミアを使ってペーハーを弱アルカリ性に保ってます。
G-a,G-b共にゴールデン用の水槽なんですが、残念ながら今のところG-b水槽はヤマト沼エビ専用水槽になってます。(^_^;)
ヤマト沼エビですので・・・良く食います。良く汚します。したがってTDS高めです。添加剤等を使ってミネラル分をふやしたTDSではなく『単なる汚れ』です。

R-a, pH=6.6 TDS=153ppm
R-b, pH=6.5 TDS=150ppm
R-c, pH=7.0 TDS=178ppm
G-a, pH=7.2 TDS=183ppm
G-b, pH=7.4 TDS=271ppm

「見たよ~!」のクリックはコチラ。
いろんなブログがイッパイです(^O^)

2009年8月23日日曜日

は・・・はやく次を!


無事に卵が孵化して、スッキリした様子のサビ子ちゃんです。

7月28日の抱卵から8月20日の孵化まで、無事にすごして

何とか元気にやってますが・・・・・

早く次を!と言うのが切なる願いです。(笑)

孵化したての稚エビ達も、まだ何匹いるか全く把握してませんが

一度に見えただけでは『ひと桁』でした (T_T)

「見たよ~!」のクリックはコチラ。
いろんなブログがイッパイです(^O^)

2009年8月20日木曜日

ゴールデンアイが孵化しました!


今日、抱卵ママが竹炭ハウスに入ったまま

じ~っとしてたので、「おいおい元気出せよ!

孵化を前にして★かぁ?脱皮かぁ?」と

心配してて夜になって竹炭ハウスの中を覗いてみたら

稚エビが竹炭の内側に張り付いてました。!(^^)!

6匹から1匹追加して7匹になり、4匹がいなくなり・・・

3匹になってしまいましたが (T_T)

何とか増えそうです・・・って、まだこれから

稚エビ達が減らないように注意しないと(^_^;)

・・・どんな注意をすれば良いのかわかりませんが

ガラスについたコケの掃除は・・・まだしない方が

いいんでしょうかねぇ?気になって仕方ないんですが

ガラスの掃除をした翌日に二匹死んだ事があるので

怖くて掃除できずにいました(笑)

「見たよ~!」のクリックはコチラ。
いろんなブログがイッパイです(^O^)

2009年8月19日水曜日

MoBloggerを使ってみました

アクアネタではありませんが・・・

今日、偶然にBloggerを携帯電話で見れるようにする

サービスを発見しましたので、早速QRコードを作成して

ブログに張り付けてみました。

RIVER STONEという会社のサービスです。

多くのブログサービスでは普通に携帯電話で

ブログが見れるようになってますが

BloggerのURLをそのまま携帯電話で表示しようとすると

何とか表示はするんですが ムリに全部の写真を表示しようとして

「メモリ不足でこれ以上は表示できません」

となって、いまいち物足りませんでした。

今回見つけたMoBloggerは写真を表示しなかったり

文章が途中で切れてたりwww

コメントの投稿はGoogleのIDを持ってないと

出来ない・・・等ありますが、今までよりも

快適に見るだけなら


リバーストーンの石川さんにコメントを頂いたので

Bloggerのサイトフィードの設定でブログフィードを

「完全(全て)」に変更したら見れるようになりました。

ご指摘、有難うございました。

2009年8月17日月曜日

山へ水汲みに行きました


久しぶりに水汲みに行きました。

水汲み場では滅多に人と出会う事はありませんが

きょうは珍しく地元の人らしきお爺さんと出会いました。

「ここの水はどうね?」

と、話しかけて来られたので

「イイと思いますよ~。調子良いですから~!」

と返事したら。

「最近はココに水汲みに来る人が増えたもんねぇ

岩盤から湧き出てるらしくて美味いって評判らしいね」

・・・と、何だか話がかみ合ってないみたいだったので

「飲み水には使ってないんですよ~」

と言ったんですが・・・聞こえてなかったミタイ(笑)

お爺さんもまさかエビに使ってるとは

思ってないでしょうね(笑)



肝心の水は・・・

最近は雨が多いんでTDSは低めかな?と思って

測ってみました。

TDS : 94ppm
pH : 6.7

やっぱりいつもよりチョッと低めですね。



それにしてもココの水は冷たくて気持ちいいです。

水を満タンに入れたポリタンクが水滴だらけになって

ビチョビチョです。


現地の写真を載せたいところですが

・・・やめておきます、ごめんなさい (^_^;)

2009年8月15日土曜日

コンデジの調子・・・最悪です。


最近、デジカメの調子が悪くなってきました。

ここ2~3年は滅多に使わなくて

ブログを始めてから頻繁に使うようになったので

環境の急変で調子を崩したのでしょうか ????


デジカメの電源をオンにして液晶が明るくなると

全面グリーンだったり、ブルーだったり・・・

写した写真もそんな感じで・・・

なんとか撮影しても画像の上のあたりに

影が写ったりで (^_^;)

この写真はこれでもマトモな方なんです・・・(~_~;)

やっぱりパソコンじゃなくてデジイチを買った方が

良かったのかなぁ・・・と、いまだに悩んでます(-.-)

2009年8月14日金曜日

土器”水草の巧”


久しぶりの更新です。(^_^;)

先日Japan Aquarium Magicさんで買った

『土器”水草の巧”』に『ミクロソリウム プテロプス』と

『ミクロソリウム ウィンドローブ』をつけて水槽に

投入してたら・・・・・

葉っぱが全部後ろ向きだった事に気付きました(T_T)


今更取り出して直すのは面倒くさいし・・・

自然にこっちを向いてくれないでしょうか?

・・・・・・ムリですね。

また今度気が向いたらやり直します。


でも、レイアウトさえ上手くやったら

『土器”水草の巧”』って便利かも。

2009年8月8日土曜日

ゴールデンアイがまた死にましたぁぁぁ


先日、やっと抱卵したゴールデンアイの水槽では

ポツポツと★になる連鎖が止まりません。

幸い、抱卵個体は元気にヤマトヌマエビを

追い払って餌を食べてますが・・・

『それじゃあ』という事で久しぶりに

全ての水質検査薬を駆使して調べてみました。

機械で調べるpHやTDSは全部の水槽を調べましたが

試薬を使うのは、今回問題のゴールデンアイ達がいる

G-a水槽だけです。


R-a, pH=6.8 TDS=143ppm
R-b, pH=6.4 TDS=143ppm
R-c, pH=6.6 TDS=121ppm
G-a, pH=7.1 TDS=184ppm
G-b, pH=7.3 TDS=240ppm

◆G-a◆
NO2 <0.2
NO3 0
KH 1
GH 6

以上のようになりましたが

★になる原因はこれだけでは判りません。

強いて言うなら、GHは10以上にしたいところですが

★とは直接的に関係ないと思うし・・・

まだ抱卵個体もいる事ですので

孵化後にGHの方は対策を施したいと思ってます。

今回は・・・・・足し水だけやっときます (^_^;)




抱卵ママ用に竹炭ハウスを置いてますが

誰も入りません (-.-)

2009年8月4日火曜日

臆病者の赤足軍団


ウチの臆病者の赤足軍団が珍しく水槽の前面に出てきましたので

慌ててカメラを構えてみたんですけど

・・・やっぱり上手く撮れませんでした。

『今だっ!』って時にスグに撮れるようにカメラは水槽の近くに

置いてるんですけど、何だかいつも失敗ばかりです。



話は変わりますが。

ウチのビー達の実家のM氏が福岡に転勤らしいです。

色々とお世話になって寂しいんですが・・・

しかたありません (T_T)/~~~

あれだけ沢山の水槽の移動って大変でしょうけど

何か手伝える事があったら言って下さい。

ポリタンクなんか貸しましょうか?

って、もう引っ越し終わってたりして・・・。(^_^;)

2009年8月2日日曜日

ビー水槽のレイアウトをちょっと変更


先日注文してた『ミクロソリウム プテロプス』と

『ミクロソリウム ウィンドローブ』が届きましたので

ビー水槽に投入しました。

私的にはカナリmitsuoさんの水槽を参考にさせて頂いたんですが・・・

全然ボリュームが違いますね。

もう少し成長してくれれば違ってくるんでしょうケド

何せ成長が遅いらしくて時間が掛かります。(;_;)

二酸化炭素を添加したシステムも考えましたが

エビは酸欠に弱いので二酸化炭素の添加をあまり必要としない

植物を使うとなったmitsuoさん風のレイアウトになりました。


健康なビーを作出するにはエアレーション、又はディフューザー

による酸素の供給は欠かせないと私的には考えています。

したがって、二酸化炭素の供給は漏れ水槽のR-c水槽で試してみようと思ってます。

あ、決して漏れ水槽のビー達が不健康な個体に育って良いとは思ってません。

だけど、飼育者にも何事も経験は必要ですので!

2009年8月1日土曜日

ブルカミアで立ち上げて三ヶ月半。


久しぶりにブログを読み返してたら

支離滅裂な文章は・・・さて置き (;_;)

4月15日のゴールデンアイ水槽立ち上げからの事を

思い出しました。


ブルカミアという高価なソイルを使ってはみたものの

ナカナカ硝化サイクルが完成せずに

かなりイライラしてましたね(笑)

水槽が立ち上って、5月23日にゴールデンアイを

投入したら・・・・

二匹死亡・・・一匹行方不明・・・

7月28日に残った四匹で何とか抱卵までこぎ付けました。

しかし、8月20日・・・

卵が孵る予定日まで落ち着きませんね (^_^;)

4月中旬から始まって稚エビ誕生まで約四カ月・・・長いっス。