2011年4月26日火曜日
ブルーフェイスな黒ビー
ウチの黒ビー水槽ではブルーフェイスが少しずつ殖えてきてます。
触角の付け根だったり、顔全体が青かったり・・・・良い感じに青いです(^^)v
あんまり真っ青なのは好みじゃないけど、うっすら青いのがタイプですね。まぁコレばかりは好みの問題ですが・・・。自分的にはあのブリーダーさんの個体を導入して良かったみたいです(本人に確認してないんで名前は出しませんが・・・)。
導入の理由はそれだけじゃないけど、ソコんトコはまだ出て来ませんので暫く選別を繰り返して様子を見る事にします。
ウチのポチに愛の『ポチッ』を!!
にほんブログ村
2011年4月25日月曜日
何処まで進化する?
紅白祭、終わりましたね。
レッドビーっていったい何処まで進化するんでしょう?
それを写しだす写真もまたきれいだったですね~
と言う訳で写真撮りました。(-_-;)
紅白祭の出品前に必死で「あ~でもないこ~でもない」と撮ってた時よりも、今はモソモソといろんな個体が前に出て来てくれます。
「なんであの時はモスの茂みに隠れてたのに今は出て来るの?」と思ったんだけど、やっぱあの時はコッチも焦ってたんで、それが伝わって捕って食われるとでも思ってたのでしょうか(-_-;)・・・ん~ウチのエビは賢い(笑)
と言う事で、調子に乗って黒ビーをヤフオクに出しました(笑)
ウチのポチに愛の『ポチッ』を!!
にほんブログ村
2011年4月20日水曜日
赤い足が好きなんです
こんな感じ好きです。
しいて言うならタイガーだと、もっと好きです(^.^)
何だか、時代遅れでアンティークな感じと言われそうですが・・・。
勿論この個体が決してベストではありませんよ。
あそこがこ~なって、あ~なってたらイイのに・・・と反省点はイッパイある個体ですが、基本はこんな感じですね。
以上、僕の好きなタイプのお話でした(笑)
ガンバロウ日本!「紅白祭」【ebi-gen】
ウチのポチに愛の『ポチッ』を!!
にほんブログ村
2011年4月19日火曜日
出品個体が抱卵しちゃいましたwww
只今紅白祭に出品中の個体が本日抱卵しました。
出品用の写真を撮影してた時から『何だか抱卵しそう・・・』とは思ってましたが、やっぱりでしたネ(笑)
赤が濃いので黒ずみが解り難くて自信無かったので『抱卵しそうです』とは書けませんでしたがチャッカリ、オークションの写真は2枚しかアップしないで3枚目のスペースを残してました(笑)
抱卵間もないのであまり追いかけたくなかった為、解り難い写真しか撮れません(^_^;)まぁ、そうじゃなくても写真は下手ですが(-.-)
抱卵したら甲が張ってかっこよくなりますね。
ガンバロウ日本!「紅白祭」【ebi-gen】
あ、これは抱卵前ですよ(笑)
だれか~ウチのポチに愛の『ポチッ』を!!
にほんブログ村
2011年4月16日土曜日
2011年4月13日水曜日
2011年4月11日月曜日
『紅白祭』にはこの水槽から!
いよいよ始まりますね~
紅白祭!!
ゆったり構えてたらマジで時間がなくなって来ました(汗)
今回は同日同時刻終了予定の近所の先輩も練習を開始しましたので・・・・焦ってます。
出品予定の水槽で練習しましたのでこれらの個体の中から出すかも知れません。というかハッキリ言ってまだ決めてません・・・(-_-;)
うっ。。。ヤッパリ写真は苦手だorz
詳しくは・・・ matsuri web site
にほんブログ村
紅白祭!!
ゆったり構えてたらマジで時間がなくなって来ました(汗)
今回は同日同時刻終了予定の近所の先輩も練習を開始しましたので・・・・焦ってます。
出品予定の水槽で練習しましたのでこれらの個体の中から出すかも知れません。というかハッキリ言ってまだ決めてません・・・(-_-;)
うっ。。。ヤッパリ写真は苦手だorz
詳しくは・・・ matsuri web site
にほんブログ村
2011年4月9日土曜日
釘は使いません
ディフューザーの水流が強過ぎてソイルがめくれて嫌だったんですがCoco-Beeさんからイイ方法を教えて頂きました。
自分だけやるのも勿体ないのでココで書いときますが『な~んダそれ位知ってるよ』って方は軽~く聞き流してて下さい。
あんまり勿体ぶる程難しい事でもないんですが・・・・
写真で見れば一目瞭然!エーハイムのホースを付けるだけです。接着剤でくっつけたり、ましてや釘を打ったり?なんてしません(^_^;)
でも、ポイントが一つだけ!使用するエーハイムのホースは9/12mmです。12/16mmだと大き過ぎて使えません。幸いボクの場合、前に『エビ友』のビンゴゲームで当たった2211の排水ホースがありましたのでバッチリでした。
後で、教えてもらった文章を見直したら8/12mmのホースの方が丁度良いって書いてありました。『細い方ね。ほそいほう・・・』と覚えてたらエーハイムのホースの細い方だと勘違いしたみたい(笑)
ボクの場合ホースをお湯で温めてグイグイ突っ込んだから9/12mmでもよかったのかな?理由はわかりませんがカナリ強く突っ込みましたので、試してみる方はその辺を頭に置いてみて下さいね。
・・・でも、チョッとだけ目立ち過ぎるので流木か水草で隠せばもっとイイかも。
最後に、今日の朝ごはんです。
『いかなごの釘煮』って食べた事ありますか?最初に『釘煮』って釘と一緒に煮るの?と思ってたら出来上がったイカナゴの姿が錆びたくぎに似てるからそう呼ばれるようになったんですね!
けっして釘が入ってないか確かめたりはしてませんから(^_^;)
「これ美味い!」とご飯にのせて食べてたらウチの奥さんも「美味しい!」って、魚が苦手なのに食べてました。後で食べた長女が「これ美味しい!持って行っていい?」と、春休みも終わり今日から戻る大学の寮に持って行っちゃいました。・・・まだ、半分以上は確保してますが(笑)
娘に「持って行っていい?」と聞かれれば「ダメ!」とは言えませんよね。Coco-Beeさん(^.^)
ごちそうさまでした!!
にほんブログ村
自分だけやるのも勿体ないのでココで書いときますが『な~んダそれ位知ってるよ』って方は軽~く聞き流してて下さい。
あんまり勿体ぶる程難しい事でもないんですが・・・・
写真で見れば一目瞭然!エーハイムのホースを付けるだけです。接着剤でくっつけたり、ましてや釘を打ったり?なんてしません(^_^;)
後で、教えてもらった文章を見直したら8/12mmのホースの方が丁度良いって書いてありました。『細い方ね。ほそいほう・・・』と覚えてたらエーハイムのホースの細い方だと勘違いしたみたい(笑)
ボクの場合ホースをお湯で温めてグイグイ突っ込んだから9/12mmでもよかったのかな?理由はわかりませんがカナリ強く突っ込みましたので、試してみる方はその辺を頭に置いてみて下さいね。
・・・でも、チョッとだけ目立ち過ぎるので流木か水草で隠せばもっとイイかも。
最後に、今日の朝ごはんです。
『いかなごの釘煮』って食べた事ありますか?最初に『釘煮』って釘と一緒に煮るの?と思ってたら出来上がったイカナゴの姿が錆びたくぎに似てるからそう呼ばれるようになったんですね!
けっして釘が入ってないか確かめたりはしてませんから(^_^;)
「これ美味い!」とご飯にのせて食べてたらウチの奥さんも「美味しい!」って、魚が苦手なのに食べてました。後で食べた長女が「これ美味しい!持って行っていい?」と、春休みも終わり今日から戻る大学の寮に持って行っちゃいました。・・・まだ、半分以上は確保してますが(笑)
娘に「持って行っていい?」と聞かれれば「ダメ!」とは言えませんよね。Coco-Beeさん(^.^)
ごちそうさまでした!!
にほんブログ村
2011年4月8日金曜日
NEWアマゾニアで立ち上げ中です。
今回はソイル全体の厚みを6cmでやってます。
内訳は下段にNEWアマゾニアノーマルと上段に旧アマゾニアパウダーです。
旧アマゾニアと言っても最後のロット辺りのモノらしくて、内容はNEWと同じと言う事らしいです。
で、今回はソイル以外のモノをサンドしてみました。
下からノーマルを約3.5cmパウダーを約2.5cmの厚さに敷きソイルの表面から1cm程度の所に『濃縮酵素』をパラパラとやってます。どういう効果があるのか解りませんが・・・実験です(笑)
初めはRO水に添加剤でTDSを約50ppmにした水を入れ、ヒーター無しで濾過無しの環境で水中ポンプで水を動かすだけの状態で5日程様子を見ました。
初めてアマゾニアを使った頃は、一週間毎日全換水してましたが・・・最近はそれほど何度もやりません。
5日後の様子です。
水温は約17℃、TDS51ppm、pH6.1
うっすらと白くモヤモヤっとしたものが出てます。濃縮酵素に水カビが付いたんでしょうか?
そして本日、8日を過ぎました。
TDS60ppm、pH6.5、5日目からヒーターを入れて24℃に設定しましてます。
モヤモヤが爆殖してますね。
タブン3週間もすれば消えると思うんですケド根拠はありません(笑)
今回は立ち上げと言っても飼育水と濾過は今使ってるのを使うのでソイルが落ち着けば良いんですが時間は十分あるんで実験がてらゆっくりやってます。
にほんブログ村
2011年4月4日月曜日
チャリティーオークションへの沢山のご参加有難うございました
先日終了したチャリティーオークションには沢山のアクセスを頂き、本当に有難うございました。本日振り込ませて頂きましたので報告させて頂きます。
ボク一人がチャリティーやります!なんて言っても誰も信じてくれないかもしれなかったんですが、賛同して頂いた三名のお陰で何とか終了できました。それに何より入札して下さった皆さん本当に有難うございました。今後は違うかたちでも何か私に出来る事をやりたいと思ってますので、どこかで出会ったらどうぞ宜しくお願いします。
ところで、郵便局の名前わかりますか?『ネガ』でも『チガ』でもありません。『チカユウビンキョク』です。ここの局長は体型はオッサンですがカナリ若い局長です。ちゃんと仕事してるか動画を撮ってアップしようと思ったんですが局長に拒否されたんで諦めました(笑)
さて、今回の震災前から何となくブログの更新も滞りがちになり、皆さんのブログへのコメントもあまり参加出来てませんでした。ブログの更新も、コメントもどちらも何度も書いては消しの繰り返しで・・・スランプみたいになってました。たいした文才があるわけじゃないのに書けないものですね。(笑)
書かなかった間にもイロイロやりましたよ~
ブリーダーズソイルでの立ち上げは大変な事になってしまって、立ち上げ当初とは全然違う水景になってるし(笑)NEWアマゾニアでの立ち上げも始めました。あと・・・・Coco-Beeさんから教わったディフューザーの水流の殺し方ナドナド盛りだくさんの内容(汗)で更新をボチボチ再開しま~す(^^ゞ
にほんブログ村
ボク一人がチャリティーやります!なんて言っても誰も信じてくれないかもしれなかったんですが、賛同して頂いた三名のお陰で何とか終了できました。それに何より入札して下さった皆さん本当に有難うございました。今後は違うかたちでも何か私に出来る事をやりたいと思ってますので、どこかで出会ったらどうぞ宜しくお願いします。
ところで、郵便局の名前わかりますか?『ネガ』でも『チガ』でもありません。『チカユウビンキョク』です。ここの局長は体型はオッサンですがカナリ若い局長です。ちゃんと仕事してるか動画を撮ってアップしようと思ったんですが局長に拒否されたんで諦めました(笑)
さて、今回の震災前から何となくブログの更新も滞りがちになり、皆さんのブログへのコメントもあまり参加出来てませんでした。ブログの更新も、コメントもどちらも何度も書いては消しの繰り返しで・・・スランプみたいになってました。たいした文才があるわけじゃないのに書けないものですね。(笑)
書かなかった間にもイロイロやりましたよ~
ブリーダーズソイルでの立ち上げは大変な事になってしまって、立ち上げ当初とは全然違う水景になってるし(笑)NEWアマゾニアでの立ち上げも始めました。あと・・・・Coco-Beeさんから教わったディフューザーの水流の殺し方ナドナド盛りだくさんの内容(汗)で更新をボチボチ再開しま~す(^^ゞ
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)