今朝、水槽を見ると初めて見る光景を目の当たりにしました。
大量死 orz...
『えび華楽』さんと『えび本舗』さんの黒ビーも何匹か☆になってしまった・・・
うぉ~抱卵個体も!!。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日ヤマトを買ってきて入れたんで「あいつら、何か病気持ってきたか!?」と思ってたら「ん?ここも・・・」新しくヤマトを投入した水槽だけではなく別の水槽でもゴロゴロ死んでる。しかも、もっと大量に(泣)
最初はヤマトのせいにしてたんですが、この二本目の水槽で原因がハッキリしてきました。
この二本の水槽の共通点は水草用にCo2を添加してる事で、しかも昨夜は凄く蒸し暑い熱帯夜!その上夜間のエアレーションを忘れてそのまま帰ってました。
酸欠!!
僕のミスです。
写真に写ってるのは親サイズばかりですが、小さな稚エビ達もカナリ沢山死んでました。
今回の件で水槽内のバクテリアもかなりダメージを受けているハズですので24時間強めにエアレーション中です。
はぁぁ・・・・・
先日は「祭り」お世話になりました。
返信削除美味しくいただきました。
大量死。最悪の事態ですね。
CO2恐ろしい。
バクテリアのダメージもあるでしょうから今後も気がぬけませんね。
早く復活させて下さい。
この度、ブログを開設しましたのでよろしかったらリンクしてもいいですか?
仙人えびさん
返信削除お~ てつ君かぁ
花火大会は暑いなか有難うねぇ~
初めての大量死で少々焦りましたが
また、地道に増やしていきます。
リンクの件、ウチみたいなブログで良かったらヨロシクです。
初めまして~
返信削除うあ~酸欠ですか~;;二酸化炭素添加にエアレーションなしで、気温上昇は間違いない
でしょうね。残念です。復活お祈りしております。
本日もお邪魔しました^^
返信削除改めて写真を見るとひどいですね・・・(T_T)
この季節はひとつのミスが最悪の
事態を引き起こしますね。
僕も気をつけないと・・。
けどきっとまた殖えますよ^^
頑張ってください!!
kabuさん
返信削除はじめまして!
って、どこかでお見かけしたような・・・
初めての大量死で慌てましたが
先ずはバクテリアを復活中です(笑)
今後とも宜しくお願いします。
ebi-SORAさん
実はebi-SORAさん達が帰ったあとで
抱卵の舞やってましたので
これからは復活に向けてまっしぐらです!!
誰に似たのか精力だけは絶倫みたい・・・(笑)
水草とエビの両率は難しいよ!
返信削除オイラは水草はphの見極めだけに使っています。
タイガー系に水草は綺麗に育ちません(涙
okazoさん
返信削除HeatWaveさんで水草水槽のビーを見て以来水草を増やしているんですが・・・やっちゃいました(泣)
でも・・・結果的に残った個体たちは酸欠に強い個体が選別された事になるんでしょうか?(笑)
確かにタイガー系の好む水質で水草も楽しむなら、かなり水草の種類は限られそうですね。