2012年5月31日木曜日

めだかの餌


『近頃めだかを復活させてる』って以前書いてました。

その時は『そんなに殖やす予定はありません』なんて書いておきながら

その後、2回もオークションで買っちゃいました ^_^;

自分でもわかってたんですよね・・・・また、はまりそうだなぁって

2回のオークションで、一度目は卵を買って二度目は違う種類をペアで

買ったので、今のところ前から居るのとあわせて3種類ですね。

もうこれ以上は絶対ムリです(笑)スペースがありません(-_-;)

めだかって、ただ睡蓮鉢等で普通に飼うだけならスペースだ何だって

あまり気にする事は無いんですが、チャンとブリードしようと思うと

それなりにスペースが必要なんですよね。一般に多いパターンは

屋内や庭先で飼うか、ある程度数が多くなるとビニールハウスで飼う

パターンですね。まぁココまで行くと業者ですが(笑)





そんな時、最近ツイッターでもお世話になってるEbita Breedさんから

めだかの餌を送って頂きました。

まだ発売前だそうですが、チャンとパッケージングされてて普通に

お店に並んでるような状態です。






給餌した感じは・・・まだウチには親サイズの固体が少ないので

何とも比べようがありませんが(汗) 暫くはコレをメインで試して

みます。



最後に、睡蓮鉢の縁で・・・^^;




2012年5月29日火曜日

やっぱ写真は疲れる・・・




最近、黒ビーを1匹ずつオクに出品してみようと

ちょこちょこ写真を撮ってるんですが・・・

なかなかチャンと撮れずにイライラして

隣の赤ビーの漏れ水槽をパシャ・・・チャンと撮れるやん (-_-;)

ダメダメ。。。。今日は黒ビーを撮るんだと自分に言い聞かせて

みたものの・・・


今日のところは諦めることにします。


撮影は根をつめると精神的によくありませんので・・・ハイ ^^;



2012年5月26日土曜日

オークションの終了時刻を分単位で設定する(ヤフオク編)


僕の場合、普段オークションに出品する時は終了時刻を分単位で

気にする事はあまり無いんですが・・・

もしも『分単位の設定』がヤフオクで必要になった時に慌てなくても

いいように(^_^;)確認してみました。

前から「だいたい、こんな感じかな~」位はわかってましたが

ちゃんと確かめてみると、少し違ってました^^;


ビッダーズの場合は出品手続きが完了した時点の時間(分)が

終了時刻の(分)だったと思いますが・・・(すいません記憶が定かでは

ありません(-_-;))

ヤフオクの場合はチョット違ってて出品手続きの最後の時刻ではなく

出品するカテゴリを選んで「出品フォームを表示した」時刻(分)

になります。


リストから選択した場合・・・・



 履歴から選択した場合・・・・



 この画面が表示された時点の時間(分)が終了時間の(分)となります。



 そして、オークションの開始日時は出品フォームに入力後

『利用規約とガイドラインに同意して出品する』ボタンを押した時間

となります。

上の写真では『利用規約とガイドラインに同意して出品する』を

クリックする前の段階ですので開始日時と終了日時の時間は

同じになってますが、出品完了後に確認するとちゃんと

変わってます。




最後に・・・もしもこの記事を参考にして何がおころうとも

全て自己責任でお願いします。

もしも、分単位での設定が必要なイベントに参加する時は

事前に確認することを是非お勧めします。(^.^)





2012/11/25追記

エビ友の方々から下書機能を利用した時の『終了時刻の設定方法』

教えていただきました。

出品画面のカテゴリ選択の[下書きを開く]をポチった時間が

終了時間の分になるそうです。下書き機能は使った事がないので

勿論試した事もないのですが、使ってみれば便利みたいですよ。



2012年5月23日水曜日

めだかの季節です(^_^)

最近ツイッターではチョット呟いてるんですが

めずらしくめだかの話題です。





前にめだかを飼ってた酒樽を裏に放置してたら

なんと、まだめだかが残ってました。それもワンペア(^.^)

折角ペアで残ってたんで一寸増やしてみようかと思ってます。

発見した時には少し痩せてましたが、乾燥赤虫を中心に与えてたら

随分ふっくらしてきました。

近頃は殆ど毎日お腹に卵を抱えてますので、水草にも沢山産み付けてる

と思います。そろそろ卵と親を隔離しなくてはいけませんね。





以前飼ってた頃はドンドン殖やそうとしてましたので、親水槽で

ドンドン産ませて、採取・隔離を繰り返してましたが、今回は

そんなに殖やす予定はありませんのでプラ船を一本用意しました。





でも、プラ船に水を張っただけでは、あまりにも寂しかったので・・・

前にめだかを沢山飼ってた頃の名残りの睡蓮鉢からヒメコウホネを

一株とパールグラスを持ってきました。





と言う訳で、睡蓮鉢にも水を張る余裕が出来ましたが・・・

どうしましょ^^;





新しい品種を飼ってみたい気持ちがちょっと出てきたカモ(笑)




2012年5月19日土曜日

ソイル捲れ対策




少しずつ暖かくなって来ました。

ずっと前、夏に酸欠で大量死をさせたことがあるので

気休めに(笑)ディフューザーを取り付けました。

ディフューザーって、水流がぶち当たるトコのソイルが捲れてしまって

悩みの種になりません?

まぁ、気にしなけりゃイインでしょうが・・・気になります(-_-;)

ディフューザーにストレーナーを取り付けて流れを弱める方法も

ありますが、今回はあえて水流の強さはそのままでソイル捲れの

対策だけしてみました。








まぁ、小さな溶岩石を敷いただけですけどね^^;

そのままでは味気ないんで幾つかの溶岩石にモスを巻いてみました。

普通流木などにモス等を巻く場合は1cmから1.5cm位に刻んでテグスで

巻くんですが、今回は小さな溶岩石に巻きますのでポロポロと

外れてしまわないようにカットせずにそのまま巻きつけてテグスで

固定してます。

程よく稚エビの隠れ家になりそうですね。

2012年5月4日金曜日

黒髭苔の駆除

シュリンプ飼育に限らず、アクア全般で黒髭苔に悩まされた経験を

持つ人はいると思います。

まぁ僕もその一人なんですが・・・


という事で、我が家の水槽のスポンジフィルターにもしっかりと

ついてましたので、早速駆除してみました。


今回のやり方は、あくまでも対症療法でしかありませんので

苔が見当たらなくなったとしても、水質改善等の対策を講じる事を

お勧めします。





外部フィルターのシャワーパイプやスポンジフィルターの水の出口等

水流が強いところに出やすいのが黒髭苔です。今回も出ました・・・


あ、石巻貝の卵もついでに爪楊枝で削っとかなきゃ^^;





スポンジの表面にも・・・・





ウチでの方法は簡単です。

スポンジは熱湯に浸けて苔を枯らします。

このとき、先に熱湯を容器に入れた所へスポンジを入れないと

スポンジにジャバジャバ熱湯を掛けたら、その部分が変形する事が

ありますので注意が必要です。





その他、熱に弱いプラスチック部分は木酢をたっぷり塗って

苔を枯らします。


其々の方法とも、枯らすだけですので苔はくっついたままですが

数日で消えてしまいます。


ただし、熱湯を使いますので十分な注意が必要なことと

木酢の臭いの事を考えて、換気が十分な場所でやる事を勧めます。


今回の方法は、私が個人的にやってることですので

同じことをやってみて、如何なる事が起きても私の関知するところでは

ありませんので、もしも同じようなことをやってみようという方は

自己責任にてお願いします。